MENU
CLOSE
6/13(土)より
特別鑑賞券1,000円(税込) 当日1,300円 劇場窓口でお求めの方にオリジナル・ポストカードをプレゼント
『気狂いピエロ』『女は女である』『女と男のいる舗道』同時上映(各当日1,500円) 『気狂いピエロ』のみ『アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい』半券提示で1,000円
アンナ・カリーナ80歳、ジャン=リュック・ゴダール90歳を祝福すべき2020年を目前にして、2019年12月14日アンナ・カリーナはパリで逝去。
本作は、パートナーであるデニス・ベリー監督が万感の思いを込めて作り上げたアンナへのラブレター(本人談)。
挿入されている映画などの権利関係上、本来日本では公開できない作品でしたが、今回プロデューサーの各方面への尽力により今年限りという条件で許諾されました。
アンナ・カリーナは、1940年9月22日デンマークのコペンハーゲンで、遠洋航路船長の父と19歳の母との間に誕生。すぐに別れた両親に代わり保護してくれた祖母が亡くなって孤独を知る。一番遠くの世界に行きたくて、列車に飛び乗り灰色の故国を脱出したのが17歳。パリのサンジェルマン・デプレにたどり着き、彼女は確信した、ここが私の居場所。ココ・シャネルに出会い、シャネルは彼女をアンナ・カリーナと命名した。一躍花形モデルになった彼女を見初めたのがジャン=リュック・ゴダール。『女は女である』『女と男のいる舗道』そして『気狂いピエロ』―時代を画したヌーヴェル・ヴァーグのアイコンとなったコンビの誕生と別れ。音楽界の寵児ゲンスブールもミュージカル映画『アンナ』のために14曲を提供。72年、彼女は自分にリアルなことを表現したいという思いがつのり、完全な男社会のフランス映画界を飛び出し、自ら製作・脚本・監督・出演をしてNYで映画を撮る。さらに歌手としての活動を開始、フランスやヨーロッパだけでなく日本でもツアーを行う…